【経営者の基礎スキル】計画実現のためのバックキャスト思考

この記事は約 6 分で読めます。


バックキャスト思考で
言ったことは必ずやり遂げるリーダーになれる。

「もっといい会社」にするためには、経営脳を整え「もっといい経営者」になることが唯一の選択肢です。

いい経営者になるためのマインドセットと心身のコンディション(L1~L3)を整えたら、次は「L4:経営のためのスキル」のトレーニングです。

このページでは、10人~100人規模の中小企業経営者のために、経営脳5つのレイヤーの「第4レイヤー:スキル」のひとつである「計画実現スキル」について深掘りします。

OSとアプリ=”基礎スキル”と”経営スキル”

個々のスキルの前に、まず「スキルの全体像」について要点整理しておきます。

「スキル」は、仕事をするための技能や技術などのことですが、大きく・・・

・・・2つに分類することができます。

スポーツでも・・・

  • 競技の種類に関係なくすべてに共通する「筋力」「走力」「スタミナ」などの基礎的な能力と
  • 「技」「テクニック」「連係プレー」など、その競技特有の能力に分類できますが

・・・それと全く同じです。

基礎スキルは「ビジネスパーソンとしてのスキル」であり、新人やベテラン、年齢や性別、ポジションなどの違いに関わらず「全員必修」のものです。

このブログでは、その中でも特に優先的に重要と思われる「課題発見力」「計画実現力」「管理力」「仕組力」「コミュニケーション力」「論理的思考力」「拡深思考力」「リーダ力」の8つについて紹介しています。

一方で、経営スキルは、会社経営特有の技能等であり「ヒト・モノ・カネ」をマネジメントするための経営者にとって必修のスキルです。このブログでは「先見力」「理念創造力」「戦略構想力」「チームビルディング力」「会計力」「情報力」「プロジェクトマネジメント力」「伝達力」の8つを特に重要と位置付けて紹介しています。

基礎スキル」は、パソコンやスマートフォンに例えるなら「OS」に相当する部分です。「OS」がイマイチであれば、どんなに優秀な「アプリ」をインストールしてもサクサク動かない、という現象をそっくりです。

「経営が上手くいかない」という症状において、経営者のアプリ(経営スキル)以上に、そもそものOS(基礎スキル)に課題があるというケースは少なくありません。

(詳しくは「経営脳の第4レイヤー:スキル」を参考にしてください。)

確実にゴールにたどり着くための基礎スキル

ここで紹介する「計画実現スキル」は「確実にゴールにたどり着くチカラ」であり「基礎スキル8選」の大切なひとつです。

経営者なら「経営計画」、新人なら個人的な「今週の予定」など、「計画」と言っても様々ですが「達成する」「実現する」という意味ではどちらも同じです。ゴールの大小や難易度に関係なく必要となる基礎スキルです。

確実にゴールにたどり着くためのポイントは「正しい計画」と「正しい実行」であり、これを方程式で表すと次のようになります。

(正しい計画)×(正しい実行)=(計画実現)

どんな計画でも「正しい計画」を「正しく実行」したら「必ず実現」します。計画が実現しないときは、この「計画」「実行」のどちらか、あるいは両方が正しくないときです。

  • (正しい計画)×(計画通りに実行せず)=(怠慢?計画ムシ?)
  • (正しくない計画)×(正しくないまま実行)=(想定外の結果?)

・・・という具合です。これは「屁理屈」ではありません。

例えるなら「おいしいカレーのレシピ(=正しい計画)」に従って忠実に料理(=正しい実行)したら「おいしいカレー」の出来上がり(=計画の実現)というのと同じです。

「おいしくないカレー」になったとき「レシピが間違ってたの?」あるいは「レシピ通りに料理しなかったの?」と原因分析ができます。「計画実現スキル」の理屈は「レシピ通りに忠実に料理すればウマいものが出来る」という理屈と全く同じです。

「正しい計画」のための3つの要件

「計画実現スキル」に課題があると、次のような不都合がたびたび発生します。

  • 計画倒れが多い
  • 期限が守れないことが多い
  • キャパオーバーで仕事を先送りすることがある
  • 残業や休日出勤などの時間外が常態化する
  • 想定外によって予定が狂うことが多い
  • 課題がいつまでたっても解決しない

「正しい行動」は「やるか?やらないか?」というシンプルな話ですが、一方の「正しい計画」は、次の3つが明確であることがその要件です。

(G:ゴール)×(S:シナリオ)×(C:キャスティング)=「正しい計画

それぞれが「×(かける)」で繋いでいるように、3つの要件はすべて揃っている必要があり、どれかが「NG=ゼロ」であれば、掛け算の答えは「ゼロ=正しくない計画」になってしまいます。

  • G:ゴール
    • 計画の目的は何か?どんな状態が目標か?
  • S:シナリオ
    • ゴールまで、どのような手順で進めるか?そのスケジュールは?
  • C:キャスティング
    • ゴールに辿り着くまでに関連する人は誰?

計画未達という不都合が生じた時「計画は正しかったのか?」「3つの要件は鮮明だったか?」という振り返りが必要ですが、多くの場合、下記のように、3つの要件が揃っていないことがほとんどです。

  • ゴールが曖昧だった・不鮮明だった
  • 期日は決めてたけど、日々のTODOまで決めていなかった
  • 関連者とゴールやシナリオを共有せず、連携が取れていなかった

この3つの中でも、特に重要なのは「ゴール」です。「ゴールありき」で、その目指す状態と期日を明確にし、そこから遡ってシナリオを作る「バックキャスト思考」が習慣として身に付いているか?が重要です。

*バックキャスト思考:将来の目標や理想的な状態を設定し、それに至るための現在からのアクションプランを逆算して計画する思考

課題発見のための自問自答

経営者の「計画実現スキル」は、計画実現にとって重要である以上に「確実にゴールに辿り着くチームのリーダー」としての信頼や信用にも大きく影響します。自問自答のサンプルを紹介するので、このような視点で自己内観し、解決すべき課題がないかを確認してみましょう。

  • 正しい計画:G:ゴール設定
    • 個人:自分自身の目標は、短期・中期・長期のそれぞれにおいて鮮明か?
    • 会社:月次予算・中長期計画は具体化され、運用されているか?
    • 目標には、具体的な期日が設定されているか?
  • 正しい計画:S:シナリオ
    • ゴールに至るシナリオは計画としてスケジュールに落とし込めているか?
    • シナリオには、実行の障害となるリスクと、その対策を含んでいるか?
    • シナリオには、実行のための技術や資金等の必要条件や前提条件は明確に記載されているか?
  • 正しい計画:C:キャスティング
    • シナリオに関連する人たちは、具体的にアサインされ、計画全体は共有されているか?
    • 関連する人たちのリソースやキャパなど、計画実行にあたっての制限やリスクを事前に想定しているか?
  • 正しい行動
    • 計画通りに行動しているか?
    • 進捗管理のため、必要となるミーティングを定例化しているか?
    • 計画の変更が必要となったとき、迅速に対応しているか?
  • 学習
    • 計画実現が未達であった時、関連者とともに再発防止のための学習をしているか?
    • 次の計画のために、改善すべき点等、そのPDCAを回しているか?

計画実現スキルの強化コーチング

コーチとして関わる中小企業経営者の「計画実現スキル」のトレーニングは、「経営計画」や「月次予実管理」を通じてのサポートがほとんどです。下記は「経営計画」のサンプルですが、自主トレの参考にしてみてください。

  • ステップ1:経営計画の概要整理
    • G:ゴール:企業理念の確認「事業を通じて何を実現したいのか?」
    • S:シナリオ:どうすれば理念は実現できるのか?
    • C:キャスティング:理念実現のためにどのような人材が必要か?

まずは、このような大きな枠組みを言語化し、これを「長期」「中期」「短期」に落とし込んでいきます。

例えば「中期」ならば次のようになります。

  • ステップ2:中期計画
    • G:ゴール:3年後のゴールイメージは?
    • S:シナリオ:36か月の具体的なアクションプランは?
    • C:キャスティング:シナリオ実行のためのチームは?

「正しい計画」が完成すれば、次に「正しく実行」するためのサポートです。一般的には、PDCAをグルグル回ることでフォローします。

  • ステップ3:正しい行動サポート
    • P:Planning:正しい計画=中期経営計画
    • D:DO:正しい実行フォロー
    • C:Check:進捗管理=計画と実際の差異の原因共有
    • A:Action:必要に応じて計画修正・実行改善フォロー

「C:Check」と「A:Action」は「月例経営会議」の開催などがその一例です。毎月、決まった日時にキャスティングされた実行責任者が集い「正しい計画が正しく実行されているか?」の相互確認を行います。順調であれば「よし!この調子や!」でおしまい。順調でないときは「計画に修正は必要ないか?」「実行に改善点はないか?」についてディスカッションを重ね最適解を求めるという活動になります。

まとめ:どんな人生を歩みたいのか?

さて、どうですか?

経営脳5つのレイヤーの「第4レイヤー:スキル」のひとつである「計画実現スキル」について整理しました。

「計画実現スキル」が高い経営者は、有言実行の繰り返しによって「計画は必ず実現するリーダー」「言ったことは必ずやり遂げるリーダー」としての信用や信頼を積み重ねていきます。この信用や信頼は「もっといい会社」に導く「いいリーダー」になくてはなりません。

また、この「計画実現スキル」は「幸せな人生」のためにも欠かせないスキルです。「どんな人生を歩みたいか?」を具体的にイメージし、バックキャスト思考でシナリオとキャスティングを具体化しましょう。実現確率がグッと高まるはずです。

基礎スキルのトレーニングは「日常の仕事で意識すること」が最も効果的です。

もし、課題が見つかったなら、自主トレを重ね解決しましょう。

サポートが必要であれば、いつでも気軽に連絡ください!

以上、お役に立ちますように!

(関連記事)頭の整理におススメ=【曼荼羅ダウンロード】経営脳の自主トレ用フレームワーク

基礎スキル8選